実は意外と使えるスイートベリー!そんなスイートベリーの全自動収穫機の作り方です。きつねを連れてくるのがちょっと面倒ですが、あとはめっちゃ簡単に作れるので既にきつねを飼ってる人とかは作ってみてもいいかもです(*ˊᵕˋ*)੭スイートベリーは村人との交易にも使えるので是非どうぞ!
動作確認はJava版のver.1.16.5、1.17.1、1.18+、1.19です。
動画で作り方を見る
スイートベリーの使い道
スイートベリーの使い道
- 食事として
- 食事アイコン1個分の回復
- その他使い道
- きつねを繁殖させられる。
![]() |
|
必要な材料
- チェスト
- ホッパー
- レール
- パワードレール
- ホッパー付きトロッコ
- レッドストーントーチ
- スイートベリー
- 土ブロック(草ブロックでも可)
- ガラスブロック(使いたい人は)
- 適当なブロック
全自動スイートベリー収穫機の作り方
回収チェスト
まずは回収用チェストと、チェストと連結させたホッパーを設置。
土台部分
ホッパーの列に適当な長さで土台を作る。
両端は3ブロック分の高さで。
回収用レール
作った土台の上にレール、両端はパワードレールを敷く。
ちなみに……
チェストが床に埋まっても大丈夫な方は土台はなくても大丈夫です٩( *˙0˙*)۶
両端は2ブロック分の高さになります。
両端にブロックとレッドストーントーチを設置。
スイートベリー畑部分
レールの上に土ブロック(草ブロックでも可)を設置。
適当なブロックで土ブロックの周りを囲う。
囲ったブロックの上にガラスブロック(ガラスブロック以外でもOK)で2段分の壁を作る。
土の上にスイートベリーを植える。
中にきつねを入れます。

中のきつねには名札で名前を付けてあげるのをお忘れなく!うっかりデスポーンしちゃうかもしれないので( ;ᯅ; )

回収用トロッコ
あとはレールの上にホッパー付きトロッコを走らせたら完成です!
大きい全自動スイートベリー収穫機を作る
小さいのだと村人との交易用には物足りないかもしれないので、大きいバージョンの作り方も載せておきます。

チェスト、ホッパー、土台は小さいものと同じように作ればいいので割愛。
パワードレールの起動方法
方法1
パワードレールを置きたいブロックの下にレッドストーントーチ
トーチの上にブロックを置いて、そこにパワードレールを乗せると起動する。
方法2
パワードレールの下にレッドストーンブロックを置く。
レールの敷き方
大きい畑verのレールの敷き方はこんな感じになります。
レールの始めと終わりにパワードレールと壁、あとは適当にパワードレールを設置します。

畑を作る前にホッパー付きトロッコが途中で止まらずちゃんと動くかを確認してください( •̀ㅁ•́)/
畑部分
あとは小さいverと同じようにレールの上に土→適当なブロックで土を囲うって感じで作っていきます。
完成したらこんな感じになります٩(ˊᗜˋ*)و
収穫したスイートベリーは食用としてでも村人との交易でも使ってください(*ˊᵕˋ*)